【茶と魚の出会い頭】
料理と日本茶のマリアージュ
★お蔭様で満席となりました★
料理とあわせた日本茶の新しい楽しみ方が体験できる食事会です。日本茶は、繊細な香りと深い味わいが特徴の伝統的な飲み物です。 一口飲めば、心が落ち着き、ほのかな香ばしさや旨味が広がります。 煎茶や抹茶、ほうじ茶など、種類ごとに異なる風味が楽しめるのも魅力のひとつ。 茶葉の産地や淹れ方によって味わいが変わるため、奥深い世界が広がります。
今回は、旬の新鮮な魚を使った料理を含む数品のメニューとともに、より料理の味を引き立てるよう選定・ブレンドした日本茶を一緒にご提供します。お茶と料理の出会いをお楽しみください。当日は、ランチとアフタヌーンティの二部制となっております。ご家族ご友人をお誘いのうえ、お気軽にお越しください。
■日時:2025年3月1日(土)
【A.ランチの部】11時30分~約2時間 ※満席のため申し込み終了
【B.アフタヌーンティの部】15時~約1時間半 ※満席のため申し込み終了
■場所:みなとキッチン(射水市八幡町1-1100)新湊漁港敷地の入口付近
■交通:万葉線・東新湊駅から徒歩10分/クルマ・駐車場20台
■予約方法:二部とも完全予約制となっています。
下記のフォームよりお申込みください。満席になり次第受付終了。
(メッセージ欄に申し込みの「部」と「人数」をお書きください)
■メニューと料金:
【ランチ】
おひとり・税込¥4,000円
魚料理を含む5皿程度+日本茶3種類程度
【アフタヌーンティ】
おひとり・税込¥3,000円
サンドイッチ・スイーツ+日本茶2種程度
■お支払方法:当日、会場にて現金でお支払ください。
■主催:料理と日本茶の文化探求会
日本茶のコーディネート/藤岡園(藤岡誠一郎)
1878年(明治11年)創業。お茶の卸売から始まり、現在は富山県内のショッピングセンターを中心にお茶の小売店舗を展開、多くの方から愛される店舗を目指し営業しています。静岡や九州を中心に厳選した茶葉を仕入れ、自社で最終加工やブレンドを行い独自のお茶を製造しています。是非藤岡園自慢のお茶をお楽しみください。
メニュー考案と調理/たべごと屋ナトゥーラ(水野由紀恵・中村みき)
富山県生まれ。陰陽五行論、薬膳、発酵に出会い、食と季節と体の関係のおもしろさに惹かれて、もっと活動の場を広げたいと思い、2019年<旬菜彩菓 ラ・ナトゥーラ>を卒業。その後、様々な活動を通して、食と体の大事さを発信。食育インストラクター、薬膳マイスター、発酵マイスター、などの資格を持つ。
企画&ディレクション/株式会社空と箱(明石博之)
文化優先のローカル資本主義の世界づくりを目指して、民間資本で富山の社会課題をデザインする会社で社会起業家として活動しています。富山県の豊かな自然環境がもたらす恵みを、もっと多くの人が日常の暮らしに取り入れ、地場産業の活性化と健康で幸せなを実感できる社会を目指したい思いです。
コメントを残す